輪番挨拶
調整中です。もうしばらくお待ちくださいませ。
※輪番とは・・・・当別院の代表者のことです。

長谷 暢(ながたに まさし) 釋良暢
生まれ | 1973年 |
---|---|
出身地 | 滋賀県 |
経歴 | 琉球大学の学生時代を含めると4半世紀を沖縄で過ごしています。沖縄の美しい海が大好きです。琉球・沖縄の仏教史(特に浄土真宗)や旧南洋群島における仏教の歴史、ハンセン病問題、非戦・平和の取り組みに関心をもっています。法事の際は沖縄の仏教にまつわるお話をさせていただいております。 |
所属僧侶

西田 和正(にしだ かずまさ)
釋和導
生まれ | 1982年 |
---|---|
出身地 | 京都府出身 |
大学卒業後、飲食業の傍ら心理学を学び、心理カウンセラー養成機関での講師の職を経て29歳の時、一念発起し東本願寺の僧侶となる。大阪の寺院で2年間勤めた後、来沖。大谷専修学院卒。

岸本 雄志(きしもと たかし)
釋大蓮
生まれ | 1987年 |
---|---|
出身地 | 沖縄県宜野湾市出身 |
ハイサイ、やんばる生まれ・宜野湾市大山育ちの地元の僧侶です。普天間高校・沖縄国際大学卒業後に福祉施設勤務、利用者さんと関わる中、このままでいいのかと悩む中で得度、大谷専修学院卒業後、東本願寺沖縄別院で法務員として念仏のある生活をさせていただいています。お念仏をしながら地域の方々と関わりを大切にしていきたいです。

知花 一盛(ちばな いっせい)
釈一盛
生まれ | 1988年 |
---|---|
出身地 | 沖縄県読谷村出身 |
2017年大谷専修学院卒業後、大阪市大正区の正等寺で4年間勤務。2021年から沖縄に帰ってきて読谷村を中心に僧侶として活動しています。リトル沖縄と呼ばれる大正区で学んだ「異和共生」の心を持って沖縄でお念仏に取り組みたいと思っております。